ここは知床ネイチャークルーズを楽しむための情報を集約した特設ページです。(一般公開はしていません)
ページの多くが多言語対応しておりますので、日本国外からお越しのお客様にもご利用いただけるwebコンテンツとなっております。

受付から観光船乗り場まで
ここでは、受付場所や受付後の移動の流れをお知らせします。

Evergreen38の安全運航について
ライフジャケットに関することやエンジンに至るまで、安全意識を向上させるコンテンツです。

利用いただける席について
EverGreen38でご利用いただけるスペースをご案内します。

トイレのご利用について
1階後方の水洗トイレ利用方法と清潔利用のお願い。

動物の探し方について
野生動物発見のヒントを上空視点図と時計文字盤で解説。

デジタルアニマル図鑑
夏季クルーズで観察できる生き物を紹介します。

知床連山の眺め
ARカメラで撮影、スマホで知床連山を体験。

操舵室の機器紹介
EverGreen38の操舵室機器と役割を詳しく紹介します。

羅臼観光マップについて
乗船前後で楽しむ羅臼の観光スポットをご案内。

欠航時ビンゴイベント
欠航時限定で楽しめるノノオトビンゴをご紹介。
受付から観光船乗り場まで
ここでは、受付場所や受付後の移動の流れをお知らせします。
※シャチやクジラのキャラクターがルートを動きながら案内したり
Evergreen38の安全運航について(未着手)
ここでは、EverGreen38で行っている安全運航に関する情報をお知らせします。
※ライフジャケットに関することやエンジンに至るまで、お客さんの安全意識を向上させるためのコンテンツ。
Evergreen38でご利用いただける席について(未着手)
ここでは、EverGreen38でお客様にご利用いただけるスペースについてのご案内です。
※1階船首、1階後方、2階など移動の際の注意事項などと合わせて。
Evergreen38でのトイレのご利用について
ここでは、EverGreen38の1階後方にある水洗トイレの利用方法についてです。
次の利用者も清潔にご利用いただけるよう、皆さんご協力のほどよろしくお願いいたします。
船での動物の探し方について(未着手)
ここでは、野生動物などをスムーズに発見する手助けとなるお知らせです。
※船を上空から見たような図と共に、時計の文字盤のようなものと合わせて伝える。
デジタルアニマル図鑑(着手中)
ここでは、知床・羅臼の海の夏季クルーズで、観察機会が比較的多い生き物を紹介するもの。
知床・羅臼の海から眺める知床連山
北海道東部地域で最も標高の高い羅臼岳を要する知床連山。
ARカメラを使いつつ、知床連山をスマホで撮影しよう。
船ってどうやって操船しているの?(着手中)
こちらでは、皆さんにご利用いただいているEverGreen38の操舵室の機器について紹介します。
羅臼観光マップについて
ここでは、EverGreenへの乗船前後で羅臼を楽しんでいただけるような観光スポットのご案内を行います。
欠航のときのみのイベント!?知床ネイチャークルーズ×ノノオトビンゴ
ここでは、野生動物などをスムーズに発見する手助けとなるお知らせです。